奥平綾子氏講演〜アンケート集計結果(回収枚数・82枚)

2013-05-24

奥平綾子氏講演「障がいがある人の居ごこちのいい暮らしとは」で
案ケーを回収させていただきました。
回答数82
うち保護者家族=13人
幼稚園保育園関係者=6人
学校教育関係=30人
施設職員関係者=15人
その他=2人
Q 5 講演の感想
保護者 ・グッツの具体的な使い方がわかった 災害時の必要な支援がわかった
・たくさんの支援グッズ等が見られて分かりやすかったです。
 支援者にとっても視覚的に分かることって大切だと思いました  
・去年、4才と2才の子どもが2人とも自閉症と言われました。2才の子は(もうすぐ3才になります)奥平さんの
お子様と同じように、今も呼んでもまったく視線も合わない、言葉も出ない…これから一体どのような子育てを
していったら…と不安ばかり先に思ってしまう日々ですが今日の始めのごあいさつのときの奥平さんの言葉に
とてもホッとしました。
・準備おつかれ様でした とてもすばらしい講演会でした 今後も参加させていただきたいとおもいます 
 たくさん情報ください
・親の目線からのお話で、とても嬉しく思いました。また、自分の振り返りがしっかりとできて家に帰ってから
さっそくやってみます!!子供が悪くないんですよね。私達親ができること、たくさんあるんですね^^
・帰ってからやってみようという事ばかりでした
・とても良い話が聞けました。学校の方に話しやってもらおうと思いました。
・時々笑いが起きたりとても楽しくお話しを聞く事ができました。わかっているつもりでわかっていなかった
支援の仕方がたくさん勉強できました。
家族
・本人の気持ちを知る術がわかったような…
・日常生活のたとえで話して頂き、わかりやすかったです。
保育園幼稚園関係者
・身振り、手振りの時に声が聞きとりずらかったので、ワイアレスマイク等で聞きやすくなるのでは…と思いました
・選択活動の大切さを感じました スケジュールの理解、環境をととのえることの大切さも感じます 
先生ありがとうございました
・言葉で伝えても同じ事をくり返すためひてい的な言葉を伝えてしまっていたので相手にわかりやすい言葉と
スケジュールをかくにんして活動が出来る様にしていきたいと思います
・専門用語もなく、〜しなければいけないと言う専門家言葉でもないので安心して聞くことができました。
がんばらなくてもストレスをためずに子どもとむきあっていく力をもらったように思います。
学校教育関係、教員など
・障がいのある人に限らず、子供たちの大人の生活でも役に立つお話しだったと思います。子供たちの生活もですが
自分や友人にも生かせたいと思いました。
・具体的な支援や関わり方が色々とわかり、講演を聞いてよかったなと思いました。
・スケジュールの伝え方、視覚支援の方法等を具体的にお話しいただき、明日からさっそく使ってみたいと思いました。
「どうすべきか」を具体的に絵や文字で伝えていくことを大切にしていきたいと思います。
・柔らかい関西弁での説明はとても入りやすかったです。
・特別支援でスケジュール視覚支援が大切とはよくわかっているつもりでも本人に伝わるためにこちらがもっと工夫する
部分があると感じました。本人を理解するところを大切に本人主体の支援を心がけたいです。
・授業の改善に役立てていきます。
・視覚支援について絵カード(写真)だけのイメージでいましたが会話についても文字がわかる人に対しては文字で
会話を形に残してみることも有効と知りました。明日から早速試してみたいと思いました。
グッズもおもしろいものがたくさんですね。
・大変勉強になりました。子どもが見通しをもって行動ができるようにスケジュール管理をていねいにしていきたいと
思います。
・緊張感のお話しが、とてもわかりやすかったです。学習中はすごく集中して落ち着いている、「おわります」で
活動を終えるとワーとなる「休けい」のすごし方が?なのかなと思いました。いろいろ挑戦しますね。
ありがとうございました。
・実際に子育てをされてきたからこその説得力と、わかりやすさなのだと思います。とても勉強になりました。
選択活動、大事ですね!
・発達障がいをもつお子さんを支援するときの視点を改めて見直すことができました。今日の講演を参考にして
見通しのもたせ方や選択できるようになるための指導を工夫してみようと思います。ありがとうございました。
・権利についてのお話がなるほどナ〜と思いました。今まで、本人と相談しながらやってきましたが納得がいきました。
・今日、お話しを聴いて「ああ、こうしてあげたらよかったんだなぁ」と思いました。色々と勉強になりました。
・子どもに対する姿勢を改めて、考えることができました。今日のお話しを参考に自分でアレンジしていきたいと思いました。
・とっても面白かったです。
・障害支援のあり方をお聞きして目からウロコのことがたくさんありました。「強いところに支援」すること。
強みを伸ばすと弱みが伸びるといわれていますがぴったりあてはまることができました。「支援は子どもをなまけさせる」と
言っている人がどこにもいますが「ちがう」と思ってもうまく主張できなかった私です。今日は来てよかったです。
・お話しが面白くテンポもよくとても聞きやすかったです。私は今年、特別支援級の担任をしています。(知的1名、
情緒2名です)特別支援教育を大学で専門的に学びましたが、3人とも個性が強く、能力差も激しく支援をどこまで
行えば良いか悩んでいます。(というのも、できるだけ自力で頑張ってもらいたいのです。)ずる賢い子もいて
過剰に支援を行うと、努力しなくなるんです。先生ならどうしますか?(実際に実態を見ていないのでなんとも
難しいとは思いますが……。)
・日頃、やっているように思っている支援が、中身が伴わなかったり形だけまねていることも多いことに
あらためて気づきました。
・巻き物カレンダーやスケジュールなどを使って現在、学校で過ごしてもらっている中学部1年生の男の子がいるんですが
家庭で使えるようになるために少し苦労しています。学校では、スケジュール(時間割)が決まっているのですが家庭では
基本自由なのでどう見通しをもってもらうのが悩み所です。今回のお話を参考にしてもっといっぱい考えていきたいです。
・講演会の内容が明確に伝わりとても分かりやすいでした。明日から是非実践してみたいと思います。
・選択する力見通しを持てることの大切さがあらためて感じた。非常時の対応は考えたことがなかったので参考になった。
・今日のお話しを聴いて服巻智子さんのコミック会話の話につながり、“説明”の有意義な実際を知ることができました。
・学校でも分かりにくい説明や指導がたくさんあるので先生のお話を参考にして今後の指導に生かしたいと思います。
・正直迷いましたが、参加してとても良かったです。難しい言葉でなくわかり易い言葉で伝わりました。どうもありがとうございました。
・とても考え方がはっきりしていてききやすかったです。また、ふだんの子どもの様子から感じていることこそ奥平さんの
エピソードが重なりとても参考になりました。実践に生かせる内容がたくさんあった。
・親の気持ち、支援者の気持ち両方から体験談や経験、知識など色々なお話が聞けて良かったです。
ずりばい⇔スロープの話しがとても分かりやすく面白いと感じました。また子どもが得する好きなことのときこそ適切な支援を
することで大人がやってほしいことにもつなげられると分かりました。何にしても子どもの目線、立場になることが大切ですね。
・発達障害、自閉症の子どもの理解にかかわる基礎、基本的なことをとても分かりやすく、具体例や写真を通して講演していただき
改めて自分の支援やかかわり方を見直すことができました。ありがとうございました。
施設職員、関係者
・ためになりました。ありがとうございます。
・支援する側がポジティブな考え方を持って相手のことを考えるとても素晴らしいと思います。
・今後の支援に活かしていきたいと思います
・具体的に事例をあげてくれるので、すごく視覚から入ってくる部分で分かりやすいと思いました。話しもとても分かりやすくて
良かったです。もっともっと多くの人にこういう今日のような話しを聞いてもらえるといいのに…と思いました。
・自己選択、自己決定を出来る様に日々の療育の中に取り入れていこうと思います。とてもヒントを与えて頂ました。
・支援等の仕方などでとてもわかりやすかったです。スケジュールの方法を知ることができよかったです。
・視覚的に伝える大切さ見通しをもたせること、伝えることの大切さ、選択できること普段の関係性など色々教わることができました。
ありがとうございました。
・本人が得するようなスケジュール選択する方法チャレンジしてみます。
・自閉症児に対する接し方が分かりました。声掛けが多かったので勉強になりました。
・新しい職員が入ってきた時に利用者さんに声をかける時は否定的な言葉ではなく何をしてほしいのか具体的に
短く伝えるよう教えていました。その言葉が絵にできるかどうか、と言われると新しい職員もイメージしやすいと思いましたので
今後支援方法を指導するための参考になりました。
・実例や実際に使用しているグッズなどを説明していただけたのでイメージがしやすく、すぐに現場で実践出来る事ばかりでした。
とても良かったです。
その他 ・とてもわかりやすい説明でよかったです。今までなかなか理解できなかったこともたとえば肯定的に説明する(走るのではなく
歩くとか)というお話しを聞いて自分の中ですっと納得することができました。
Q6ハルヤンネさんこと奥平綾子さんにメッセージを
保護者
   ・とても楽しい講演会でした。また いらしてください
・当事者の親としての考え方、気持ちの持ち方をちることができてうれしかったです。
・また機会がございましたら、ぜひとも講演を聞きたいと思いました。ありがとうございました。
・昨日の斜里、今日の網走での講演ありがとうございました。
これまで学んだこむずかしいことをわかりやすく奥平さんに解説してもらったように聴講できました。
本当にありがとうございました。 おつかれ様でした。
・大変共感いたしました!!また是非聞きたいです。ものすごく気持ちがすっきりしました!!
ありがとうございました
・遠いところまでありがとうございました。
・発達障害児2人抱え悩んでいるところでした。“力”を頂きありがとうございました。
・今回北見市から来ました。機会がありましたら北見市でもぜひ講演してほしいと思いました。
とてもためになる話しをありがとうございました。
・今度はぜひ北見で講演をお聞きしたいです。その時は担任の先生を連れて行きます!!
家族
・自閉症の方々は誤解を受けやすく本人は一生けん命でもおこられてしまいます。
理解して受け入れてくれる人々が増えること奥平さんの話で理解者が増えますように・・
保育園幼稚園関係
・お話しがわかりやすく聞きやすかったです。私の仕事に役立てようと思います。
・まだまだ世の中は定型発達の子に近ずくように障がいをこくふくする、けいげんさせるために
あれを〜しなさい、これを〜しなさいと言うのが多く、子どもを見ていてつかれてしまう親がたくさんいると思うので
これからもありのままの姿でいいんだよ〜という話、支援の仕方を、たくさんの人に伝えていってください
学校教育関係、教員など
・網走へ来てくださりありがとうございました!
・中学校で1年生の特別支援生徒の担任をしています。担当生徒にも自閉症の生徒がいますが、普通学級にも自閉的傾向を
持つ子が多くいます。今日の講演の内容やグッズ、今後の教育活動に活用していこうと思います。
まずは、スケジュールから。自分の子育て実践からとてもわかりやすい講演でした。ありがとうございました。
・勉強になるわかりやすいお話をありがとうございました。ホームページを検索してみます。
・教師や医者の立場ではなく、お子さんを育てた中から生まれた言葉や支援にとても心が動かされました。
これからもご活躍を応援したいと思います。ありがとうございました。
・本当に選択しているのか、というお話でハッとさせられました。自分の行動を振りかえって子どものためによりよいやり方を
していきたいと思います。ありがとうございました。
・楽しい話ありがとうございました。子どもたちが楽しく生活できるような支援をしていきたいと前向きな気持ちになれました。
・大変勉強になりました。今後に生かしていきます。ありがとうございました。
・今日の講演の中でまねしてみたいことがたくさんありました。遠方からありがとうございました。
・すぐに使える支援が多くよかったです!!
・自閉の子と関わりはじめたばかりで、どうしていったらいいかなと思っていましたが、お話を聞いて、
スケジュールたてたら良かったんだ、見せたらよかったんだetc、色々と気づくことができました
これから、今日学んだことを生かしてかかわっていきたいと思います。ありがとうございました。
・勉強になりました。ありがとうございました。
・「なぜ、その支援がいいのか」「支援=強みを支援する」といったことがとてもわかりました。もやっとしていたことが、
今日は2つもはっきりすっきりしました。ありがとうございます。またお会いできますことを楽しみにしています。
・本日はとても勉強になりました!!今後も正しい知識と関わり方をもって子供に伝えていけるよう
努力していきたいと思えました。次回があればぜひお願いします。
・今日はお忙しい中、ありがとうございました。HPのぞいてみようと思います。
・8月の釧路でも今日のようなお話をお願いします。みなさんに「期待してください!!」と声を大にして伝えたいと思います。
・とても参考になりました。ありがとうございました。またいつかよろしくお願いします。
・ありがとうございました。
・ぜひ、通常学校の管理職に子どもの見方、支援の仕方の話を伝えていってください。ありがとうございました。
・分かりやすくて楽しいお話でした。また、今後の仕事に生かすことのできる大変に中身のあるお話しで感謝しています。
これからも色々な所で先生の講演を聞く人が増えれば障がいの有無に関わらずみんなが住みよい暮らしができると思います。
健康に気をつけてこれからも活動を続けてください
・“頼まれないことはしない”や“前もって伝える大切さ”など(同一保持の行動)“実際に見てもらうことの大切さ”など
ハルさんの人間性が伝わった温かい講演でした。
・網走養護学校で教諭をしている…
とてもわかりやすい内容とポイントがまとめられていて勉強になりました。教材作りになやんだときにぜひアドバイスを
いただきたいと思いました。そのときには、メールさせていただきます。
話も雰囲気も良かったです。また色々お話を聞きたいと思いました!ありがとうございます。
・大変勉強になりました。ぜひまたオホーツク地区での講演会をしてほしいです。
施設職員、関係者
・北見市の川東の里にも、お越し来て頂きたいと思ってます。忙しいとは思いますがまた講演会お願い致します。
・自閉症の子を持ついちばん身近にいる方からの貴重な経験を聞かせて頂き勉強になりました。
・今日はありがとうございました。自閉症の子に限らず子どもとの毎日の関わり方について改めて自分を見つめるよい機会となったような気がします。どうぞこれからもお元気で…。今後も講演会沢山してください。
・わかりやすいお話、ありがとうございました。お身体に気を付けて頑張ってください!!
・目的と手段を判断する意識を持つことは大切ということを学びました。『終わりがハッピーになる』というのは大切ですね。
ありがとうございました。
・参考になりました。アドバイスありがとうございました。
・遠方からありがとうございました。発達障がいの方への対応方法や支援ツールについて具体的に見ることができ、
今後の支援に生かしたいと思います。お話もとても分かりやすく自分が他の人に説明するときにどう話すか参考になりました。
どうもありがとうございました。
・最高でした。
その他 ・とてもわかりやすく納得できるお話をありがとうございました。また網走に講演に来ていただけると大変うれしいです。
以上がアンケート結果でした。
皆さんご協力ありがとうございます。
支援グッズですが来週取りまとめておめめどうに注文します。
一緒に頼みたい方連絡ください

事務局

〒093-0006
北海道網走市南6条東3
TEL:0152-43-7707
FAX:0152-43-7707
MAIL:npo.abaiku@gmail.com

INDEX

網走市手をつなぐ育成会3月...
03-01
網走わかば幼稚園さんからリ...
02-26
全日本手をつなぐ育成会の機...
02-05
藤幼稚園エコクラブ様よりリ...
02-04
網走市手をつなぐ育成会2月...
02-01
ラポール様よりリングプルを...
01-22
モヨロの風レク「ランチバイ...
01-20
「うまれる」を上映しました
01-12
手をつなぐ 2014年1月号
01-11
新年家族交流会2014
01-06
カフェ「ひまわり」さん
01-04
網走市手をつなぐ育成会1月...
01-02
新年あけましておめでとうご...
01-01
ふれあいクリスマスパーティ...
12-23
共同募金歳末助け合い
12-16
モヨロの風ミーティングで温...
12-04
網走市手をつなぐ育成会12...
12-01
モヨロの風レクボーリング
11-24
まなび塾フェスティバルクッ...
11-23
全日本手をつなぐ育成会の編...
11-04
岩倉建設様よりリングプルを...
11-02
網走市手をつなぐ育成会11...
11-01
シュレッダーをいただきました。
10-29
西小学校児童会よりリングプ...
10-08
網走市手をつなぐ育成会10...
10-01
リングプルをラポールさんか...
09-30
網走東地区の小中学校3校よ...
09-26
モヨロの風レク呼人トレーニ...
09-16
芋ほりを阿部農場で行いたく...
09-14
遠軽町手をつなぐ育成会 か...
09-06
網走市手をつなぐ育成会9月...
09-01
ふれ愛ひろば2013が終わ...
08-25
網走神社祭で御神輿が きました
08-15
網走市手をつなぐ育成会8月...
08-01
カタンコトン夏休み手芸教室...
07-31
ごませんべいが美味しいわけは…
07-23
網走モヨロ海岸清掃に参加し...
07-20
映画『じんじん』の試写会行...
07-18
モヨロの風レク『ランチカラ...
07-16
もこと山登山レク2013
07-15
ビールパーティー大盛況のう...
07-12
「もこと山登山」レクのご案内
06-28
網走市手をつなぐ育成会7月...
06-24
網走市手をつなぐ育成会6月...
06-01
とってもいいお天気のなか、...
05-25
奥平綾子氏講演〜アンケート...
05-24
平成25年の定期総会を行い...
05-23
奥平綾子氏講演障がいがある...
05-19
「市民誰でも清掃活動」に参...
05-18
わかば幼稚園様よりリングプル
05-16
網走市手をつなぐ育成会5月...
05-01
奥平綾子氏講演会のご案内
04-16
網走市手をつなぐ育成会4月...
04-05
リングプルの選別作業に8人!
03-12
西小学校様よりリングプルを...
03-10
育成会3月号通信
03-06
「カタンコトン」・「あ い...
03-01
リングプル選別
02-28
つながろう講座第二回が終わ...
02-25
リングプル伝達式~網走市立...
02-21
国際ソロプチミスト網走様よ...
02-20
育成会1・2月号通信
02-08
藤幼稚園様よりリングプル
02-05
網走市クロスカントリースキ...
02-02
リングプルの選別
01-31
機関紙「手をつなぐ」1月号...
01-29
ボウリング教室おわる
01-12
冬休み作品スイーツメモスタ...
01-09
冬休み作品スイーツメモスタ...
01-08

katan*cotton

オリジナルマスコット

オリジナルマスコット

毎週水曜 13:30〜16:00、手縫いや手編み、ミシンなどをつかってオリジナルマスコットやエコバック、鍋敷きなどを作っています。懇談や悩み相談も兼ねて事務局や養護学校で活動しています。

おがけさまで『あいあい』は8周年

安全で美味しい材料を吟味し、できるだけ地元の食材を取り入れて美味しいパンとお菓子を焼いています。
会員への販売、イベントでの販売をしています。研修も行い、日々技術を磨いています。
一度食べてみてくださいね。

オホーツク版『親心の記録』の注文の詳しい説明は

NHKで活動が紹介されました

『親心の記録』注文はこちらから

inserted by FC2 system